はじめに…
連休中に石川県で大きな地震があったと速報がスマホに入りびっくりしました。
昨日は雨も強く降っているとか…
地盤も緩んでいる所があると思います。
災害地域の方はくれぐれも気を付けて下さい。
これ以上被害が大きくなりませんように。
さて、八ケ岳の途中ですが連休中のお話を何話か挟もうと思います。
本日は

こたむぎ園芸

連休中は毎日風が強く、土曜日は台風か?って位の暴風で、せっかく咲いたクレマチスが傷んじゃうのでキレイに咲いた花を数輪切り花にし、母の仏壇に供えました。

連休中にアップした中でまだ咲いてないプリンスチャールズに咲くといいですねってコメントをいくつか頂いたので蕾を載せちゃお(*´艸`*)

まだ小さいけど楽しみです♪
クレマチスの花は咲きはじめから少しずつ雄しべ?が開いて来て、変化を見るのも楽しいです♪

放置してると種が出来ていくらしいけど、その前に剪定しないといけないだろうから増やしたくなったら挿し木がいいのかもなぁ~♪
今年買ったヤマアジサイの倉木てまり

枯れてきたので2~3節の芽が出てる所でカットし、一回り大きな鉢に植え替えしました!
前からあるヤマアジサイの海峡は…

小さいブロッコリーみたいな花芽が少しずつ大きくなって来ています。
ちなみにおたふく紫陽花は写真撮ってないですが少しブロッコリーが見えてきてるかな?な状態です。
ミニトマトは今年も行燈&2本仕立て!

一番最初に咲いた花の直ぐ下の葉と枝の間から出た一番強いと言われてる脇芽だけは伸ばし、それ以外の脇芽は全て出てきたらかき取ります!
こちらゴーヤは、ほんとは5枚の葉が出たら先端を止めると脇芽が伸びて大きく育つと覚えてたのですが、7枚で止めました!
目安だからね!

脇芽も出て来てます♪

キュウリは葉の5枚までは脇芽も全てかき取るってどのYouTubeでも観てたので、雌花らしき物も出てたけど、脇芽を取りました。

ここは6枚目の葉なので雌花らしき物はそのまま残します♪
ししとうは一番花が咲きはじめ、翌日にはしっかり開いて雌しべも雄しべより少し長めになってくれてます♪

こちらオクラは強風でどんどん葉が折れちゃって、大丈夫なのか焦ってYouTubeを観ていたら、3本離さないで植えた方がいいって言ってる人の方が多くて

どうせ葉も折れて育つのか枯れるのか分からない状態だし、掘りおこしてしまえ!と掘り出して、3本近づけて植え直してみました(;´∀`)
なぜまとめて植えた方がいいんだっけかなぁ…笑
忘れちゃったので知りたい人は誰かのYouTube観てね!笑
他の野菜はそんな変化無いので載せてません!
このお休みの強風や暴風に雨でまだ若い苗なのにたくさんの葉が折れたり、ぶつかって傷付き縁が黒く枯れたようになったりしているので無事育ってくれるのか不安しかないけど、また時々報告します♪
ベランダから戻ると虎太郎は猫草があるか確認!

こんなに期待されると忘れても取りに戻ります笑
小麦は長くベランダに出てると、入口で飼い主の動きを追ってます(*´艸`*)

が、ペットボトルを持って入ろうとするとイッキに逃げて行きます笑
ペコペコ鳴るのが恐いみたいです(;´∀`)
あー、今日からまた仕事かぁ…(`;ω;´)
しかも連休明けが月曜日って今週めっちゃしんどい

雨の通勤も面倒だし、行きたくなーーーい!!!
でも可愛い我が子の為に頑張ろうって気持ちだけでとにかく仕事して来ます(`・ω・´)ゞ
今週も宜しくお願いします♡
☆いつも応援ありがとうございます☆
ポチポチっと押して貰えると嬉しいです。
コメントは閉じてますが拍手コメントは開いてます
↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-