本日虎太郎はお休みしますm(_ _)m
昨日は母の日

母は小学生の頃亡くしてるので仏壇にお供えしました!

そして昨日の午後はチビ達の母として自由時間を貰い
(←大げさw)梅雨に入る前に酷い癖毛の私は縮毛矯正を掛けに1年振りの美容室へ

しばらくはうねうねチリチリから解放されるかな♪
帰ってから小麦を洗いたかったけど先に亀の水槽を洗ったら疲れちゃって爪切りだけやりました!
今週は梅雨か?ってほど嫌な予報だけど、週末はどうか晴れますように(。-人-。)
本日はオフ会記事お休みして「こたむぎ園芸」です

無花果は20日でこんなに葉が成長しました!

去年は買ったばかりで1つしか実がならなかったからね、今年は何個か収穫して食べたいな(*´艸`*)
(樹木類の果物は?なのか無花果は?なのか、1年目はあまり収穫出来ないようです。)紫陽花もどんどん成長中です!
お花屋さんでは母の日前にお花が咲いて売られていますが、育てると咲くのはもう少し先になります。

ちなみに母の日に紫陽花を貰った方はお花が終わる頃に花の下の2節目か3節目の葉の付け根に芽が出てると思うのでその1~2cm上辺りで剪定するといいですよ!
植木鉢も一回りか二回り大きくしてあげるといいと思います♪
挿し木は…話が長くなっちゃうのでいつかまた!
おたふく紫陽花も山紫陽花も花芽が出て来て咲くのがめちゃめちゃ楽しみです(*´艸`*)

透かし剪定&切り戻しをしたミモザも…

どんどん新芽が出て来てて、もう少し切り戻しても良かったのかな?と思いつつ、強風で根が切れたりして枯れない事を願うのみ(*-ω人)
ちなみに紫陽花とミモザには1ヶ月に1回、オルトランという虫のつかないお薬を投入してます。
(去年青虫にミモザをいっぱい食べられたりしたので!)苺もどんどん花が咲き、実がついてきています♪

ちょっとイビツな苺だけど収穫しました!

1株だけ白苺なんですが、つい赤くなるのを待ってしまい収穫時期を間違えましたが、この中では一番甘かったかも(*´艸`*)
えーっと、今年は夏の終わり頃から大規模修繕の予定なので、片付けが大変だから夏野菜は大葉位にしておこう!と心に決めていたのに…
どーにかなるさ!と買ってしまいました!笑

去年はミニトマト、大葉、ピーマン、きゅうりだったのをミニトマトは品種を変え、大葉、そしてナス、ゴーヤにチャレンジしてみようと思います


土はウリ科のゴーヤだけ新しいのにし、残りはふるいに掛けて土を甦らせる物を混ぜて使いました!

甦らせる土には少し牛糞が混ざっていて、臭いは全くしないけど、コバエが集るのが嫌だったので、野菜にも使えるオルトランを土に少し混ぜ込みました!
おかげで今の所、コバエが出てないかも!!
GW前半は寒かったので枯れちゃうんじゃないかと心配したけど、なんとかもってくれました!
ナスは支柱で3本仕立てにしてみようかと…
ミニトマトとゴーヤは行燈仕立てにする予定です!
ゴーヤはカーテンみたいにしてる所しかYouTubeにも無いので、行燈仕立て
(輪の付いた支柱の周りをぐるぐる巻き付けるやり方)で出来るのか不安ですがチャレンジです!

ちなみに大葉はオルトランしてません!
(オルトランは葉にお薬が回るので葉を食べる大葉にはしません!果物もダメみたいなんでしていません)
本日最後はオフ会中、飼い主の腕の中で寛ぐ小麦で!

飼い主の抱っこ中に他の子がやって来ると上からめちゃくちゃ怒る事がよくあります(;^ω^)
ヤキモチ妬きのおなごでございます 笑
☆いつも応援ありがとうございます☆
ポチポチっと押して貰えると嬉しいです。
コメントは閉じてますが拍手コメントは開いてます
↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-