昨日はマダニ事件にコメントありがとうございましたm(_ _)m
小麦の突然のシャンプーにドンマイもありがとー(笑)
シャンプー後は飼い主の心配をよそに、ご飯とおやつ食べて爆睡しておりました(^^;
ホントなかなか死なないマダニ…
セロテープで挟むのが抹消方法って教えて貰ったけど我が家セロテープがない(o゚Д゚ノ)ノ
もう二度と見たくないけど、次見付けたらガムテープで仕留めたいと思います!
そしてシロツメグサに潜んでる確率が高い事や
2m位ジャンプするらしいとか(T^T)
飛ぶのは違ったみたいですm(_ _)m
数人の方に伝えてしまったけどごめんなさい(^^;
ノミはそれ位ジャンプするらしく、マダニは葉の裏に隠れて人や動物が通るのを待ってるって書いてありました!
呼吸してる二酸化炭素や身体の熱に反応して寄ってくるとも

25度位が一番活動するらしいです。
そして頭だけ残っても血を吸って身体を再生するらしい…( ; ゜Д゜)
小麦もフロントラインだけじゃなく虫除けスプレー、飼い主も虫除けスプレーして予防しっかり乗り切ります!
皮膚切るの?(o゚Д゚ノ)ノって意見もあり、ちょっと調べたらピンセットで取った人もたくさん居るらしいです!
えぐり取ったけど縫わないで済んだ人も…
注意しなきゃいけないのは取ってる時にマダニの体内の菌が逆流しちゃったり感染症などがあるみたいなので、自分でやらず、そのまま病院に行ってその医師の診断に任せましょう!!
もし自分で取ってしまったら、それを持って病院へ行くとか、しばらくは捨てずに保管しておきましょう!らしいです。
何故ならその後熱や嘔吐下痢といった症状が出た時にそのマダニを調べて何の感染症か把握する為のようですよ!
先日の虎太郎

冷蔵庫の上は誰にも邪魔されないお気に入りの場所!

いや、なんか気持ち良さそうだなぁ…と思って(笑)
こちら(金)からの続き11/22のお話です

立派なツリーがあったから撮るよねぇ~(*´艸`*)

オムツチラ見せな小麦も(*´艸`*)

撮影ブースはこんな感じなので短いレンズがオススメですよ!

小麦はうめよりにぃちゃんガン見です(*´艸`*)笑

じゃあせっかくなので4ぴきで撮ろう!!

コノマハのパパたんが仕事を終えてタイミングバッチリに到着した模様!!

じゃあ最後はみんなでお散歩でもしよう

な所で続きまーす

コノマハ姉妹のブログはこちら→
★★うめのブログはこちら→
★★☆いつも応援ありがとうございます☆
ポチポチっと押して貰えると嬉しいです。
コメントは閉じてますが拍手コメントは開いてます
↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-